· 

景観整備作業が終了・・・

脇三ヶ地区での景観整備の作業が終了

今回は竹が比較的少なくて良かった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹の伐採と処理に非常に時間がかかる・・・

 

竹害(ちくがい)という言葉があるほど

放置された竹林が増えている

竹林・里山が手入れされなくなった事が理由ですが

その利用価値もそんなに高くありません・・・

 

竹は他の植物が侵入しづらいスギ・ヒノキの人工林にも

容易に侵入して背丈の低いスギやヒノキにも

悪影響を与えるようです

そんなスギ林をたまに見かけますね・・・

 

 

 

 

竹は伐採しても一時的で

また放置すると数年で増えちゃいます・・・

・定期的な伐採

・家畜の放牧によるタケノコの採食

・除草剤による駆除・再生防止

など 対策はいろいろあるみたいですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず 作業は終了

さっぱり致しました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外側からも林の中が見える様になりました

すっきり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次の現場は里山整備・・・

似た様な現場です・・・

ここは竹がたくさんありそうです

そして現場が複数ありまして時間がかかりそうです

 

他にも道路にかかる枝落としなんかもしておりますが

私が参加しておりませんので詳細はご了承下さい

 

それでは・・・

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    里山竹清 (木曜日, 19 12月 2024 15:35)

    ヒノキや杉を植えたはずなのに竹に侵食さてるのはされるのは困りますね。山主さんも毎年維持管理するのは大変でしょうね。